-
春先神戸に|令和元年・春
駆け足でたどる2019年も残すは春のみ。なんとか年内に間に合ってよかった。
-
ペリカンの夏|令和元年夏
今年の夏はペリカンのスーベレンを手に入れたのが最大のイベント。むしろ今年最大かもしれない。その時は「もう万年筆は増やさない」と誓った気もするが、すでに欲しい万年筆がリストアップされている今日この頃。
-
伊豆のカピバラ|令和元年長月
長月9月も、台風の影響で旅行の日程を短縮。まぢ温暖化やばい。
-
温暖化考|令和元年神無月
神無月10月はメインになるはずの旅行を台風の影響で断念。明らかに温暖化の影響が出てるんだと実感。
-
カルティエの輝き|令和元年霜月
霜月11月は「カルティエ展」と「図書館総合展」がメインイベント。展示会に行くのは5〜6年ぶりか。
-
feel KOBE|令和元年師走
気がついたら師走。手帳に書き留めるようになってから、すっかり更新が停滞中。歳の明けないうちに平成31年=令和元年の総決算。記憶の新しい方から順に、今年の出来事の備忘録。手帳には書き留めてあるので、過去を辿るのがわりと簡単。始めておいてよかった。
-
旅する手帳。2020編|TRAVELER’S notebook
来年の手帳も旅支度。 同時に発売だった台湾の「誠品書店」とのコラボデザインも一緒に購入。台湾旅行で初めて訪れたときに、蔦屋書店とは違った書店らしからぬ姿に衝撃を受けたのを思い出す。チャームは使わずに記念品として保存する予定。 ・TRAVELER’S COMPANY
-
Canon iNSPiCでスマホからプリント|TRAVELER’S notebook
Instagram見てたら急に欲しくなって、うっかりAmazonでポチッとな。
-
旅する手帳。2019版カスタマイズ編|TRAVELER’S notebook
2019年用に旅する手帳の準備。あら、ボタンがひっくり返ってる。
-
FASCINATE TRUSHBIN COLLECTIONS|上海
上海でも撮ってきました。
-
DELICIOUS FOOD PARADISE|上海
上海は東京に負けず劣らず、世界中の美味が集まるフードパラダイス。おかげで滞在中、食には何ひとつ困ることはなかった。写真は帰国の日の空港ランチ。中国チェーンのファストフード。チキンカツはサクサクで美味かった。
-
旅する手帳。2019編|TRAVELER’S notebook
2019のダイアリーが販売開始になったので、中目黒のTRAVELER’S FACTORYで購入。
-
エコロジーなゴミ箱|小岩井農場
小岩井農場まきば園のゴミ箱は分別収集。牛乳瓶用のボックスがあるのが、農場らしい。木製の外観はおそらく間伐材を使っているのだろう。手作り感満載のゴミ箱。蓋がついていて投げ込めないのがポイント。まきば園にいる間、鳥は見かけなかったように思うが、何かしらの動物対策なのか。でも注意が必要なのはハチらしい。
-
Font Design
図書館で借りた本には帯がついてなかったので真っ白だったけど。
-
旅する手帳。2018編|TRAVELER’S Notebook
今年の手帳もTRAVELE’S notebookで。 ・TRAVELER’S COMPANY