« Avevi qualcos'altro da dirmi o posso .... | Home | Cioccolato »
September 29, 2006
キューネ氏発酵器
電話で問い合わせ。
「『きゅーねはっこうかん』取り寄せて欲しいんですが?」
「何に使う物ですか?」
「エーと、実験に使うんですけど、『きゅーね』はカタカナで『はっこう』は『発光』ぢゃなくて『発酵』です。」
「あぁ、取り寄せ出来ますよ。」
ってな感じで。いきなり聞くと何のことやらわかりませんでしたが、しっかり伺ってみると確かにそんな名前だった。
高校では生物は選択しなかったので詳しくは知りませんが、確か嫌気呼吸する菌の発酵を観察するのに使うんぢゃなかったかな?ガラス管が曲がって膨らんでるヤツ。
この仕事してるとあまり普段は見ないもの見れたりして結構楽しい。
にしても6個も何に使うのか?と思ったら教育学部でした。きっと教育実習とかなんかに使うんでしょうね。
実験なんてもうしなくなって一体どれくらいたつんだろ?w
つーかなぜ学校がきみの店で買うんだ?
業者からぢゃないのかね?
意外と多いよ。
学校の先生とか。
学生は学部が違うと割とその業者自体を知らないらしく、どういう学部があるか聞いて俺がわざわざどの学部に行くとこれがある。って教えてあげてます。w