« コンゴ | Home | 通天閣考@東京タワー »
April 8, 2009
クララと。さくら。
桜シリーズも終盤戦。
今日が最後の見頃に違いないとクララと行く桜輪行。
いつもは東京都側を走るけど車通るし歩道狭いので川崎側のサイクリングコース。
対岸の桜を眺めながら走ってるとなんだ川崎にも桜あるぢゃん。
でもこれ植えたばかりだね。
立派になるまでいったいどれくらいかかるんだろう?
その頃までクララと走れるくらい元気だといいけど。
なんだ。あるぢゃん。
しかもちゃんとベンチまであるぢゃん。
ココだけ桜が残ったのか?
それともココだけ植わってたのか?
寧ろ対岸より立派ぢゃね?
でもここだけか。
あれって二子玉川だよなぁ。
あんなのが出来るんだ。
ニョキニョキ伸びてるのは武蔵小杉だけぢゃないんだな。
けど護岸工事なんかしちゃって昼寝出来るところ減ったなぁ。
あの辺って古い堤防跡とか無かったっけ?
あれも壊しちゃったのかなぁ。
もったいね。
これはもしかして二ヶ領用水に繋がってるぢゃないの?
んぢゃ今日は二ヶ領用水下ってみるか。
そういえば途中に面白そうな施設あったよなぁ。
おー。まさしくこれぢゃないの?
『久地円筒分水』ね。
へー。文化財なんだ。
なるほどね。確かに立派に見えるよね。
桜も立派だし。
二本の桜が円筒分水の上に被さるように枝を伸ばしてます。
水面に浮かんだ桜の花びらもいいね。
さて。下りスタート。
桜と並走。
もう満開を過ぎた桜は吹雪になってお出迎え。
あ。桜の種類が変わった。
しだれ桜だ。
ピンク色が濃い。
これもカーテンみたいでいいね。
水面まで届きそうな桜の枝。
絵に描いたようだね。
自分の根元よりも長いよ。
右岸の感じが昔の風情かなぁ。
その辺に寝転がったら気持ちいいだろうなぁ。
桃も花盛り。
この季節はつい桜に目を奪われて他の花を見逃しがち。
足下にもたくさん咲いてた。
もうほとんど住宅街だね。
沿道も狭くなって来た。
さすがに日が陰って来たな。
綱島街道付近。
そろそろ帰るかな。
綱島街道を渡った平和公園も桜がたくさん咲いてたよなぁ。
もう少し早く出かければ良かったな。
あれ。
Leave a comment