Tag: Mac
-
M1 Mac mini è venuto
Mac mini (Late 2012) はまだ現役だけど、Mac mini は開発サイクルが長いから購入することに。壊れたときに未だ発売されいないリスクを回避するためであって、決してM1 Macに触れたくてしょうがなかったわけではない。
-
SSDで高速化|Mac mini
late 2012のMac miniがまったりしてきたので、Early 2008 iMacの時に成功実績のあるSSDを投入してみた。
-
iPhone X è venuto
来た! iPhone X – Apple
-
Apple USB Ethernet アダプタ投入
2008年モデルのiMacだとそろそろ認知症になってもおかしくないのかしら。最近挙動不審で作業中にイラっとする。
-
iPad Pro è venuto!
ふと気がついたらクリックしてた。 iPad Pro – Apple
-
MacのメールでYahoo! JapanのメールをIMAPで利用する。【備忘録】
ずっと受信できてたはずのYahoo! JapanのメールがMacで受信できなくなったので、あちこち原因を探った結果を忘れないようにメモ。結論からいうとすごく簡単なことをしただけで、元どおりに送受信できるようになりましたとさ。
-
Time Machineで過去へ未来へ自由自在。
Macに標準のTime Machineを今さらながら使ってみることにしました。 <訂正とお詫び>過去へは自由に行けますが、未来へは現在の仕様では行くことが出来ません。表記に誤りがあったことをここにお詫びいたします。
-
iSightとFirewireとAppleStore
懐かしのiSightをMac miniにつなげてみようと思ったら、Firewireのポートが消えていたのでAppleStoreへ行って来ました。
-
CDで取り込んだ曲をiPhoneでもiPadでも。
あなたの音楽全部を、いつでもどこでも
-
EclipseをMavericksにインストールする。
Java ServletやJSPを動かすのに便利だというのでインストールして、tomcatと連携させてみた時の覚え書きです。 ・Eclipse(総合開発環境)-Wikipedia
-
Mavericksでtomcatとか。
初心者でも何とかなったMacのターミナルを使ってtomcatを無事に動かせるようになるまでの覚え書き。
-
Your life. Your calendar.
Cal
-
Happy Birthday, Mac
近頃30歳の誕生日を迎えられたAppleですが「Thirty Years of Mac “1.24.14” Film」で動画を公開してるんです。コンセプトが面白くて同じ日に5大陸にまたがる15カ所でiPhoneで撮影した動画なんです。完成した動画だけでなく、その撮影風景まで公開してます。
-
覚え書き:Bluetooth設定失踪!
Magic Mouseが動かないから「?」と思ってシステム環境設定開けたらBluetoothがない・・・・いやん。
-
デスクトップに時間と日付を表示出来るなんて知らなかったよ。
・GeekTool 3.1.1