Category: style

  • 20年

  • 視界革命|J!NS Switch Reading

    視界革命|J!NS Switch Reading

    メガネで視界が変わると世界も変わる。

    (more…)
  • 書架の探偵

    書架の探偵

    タイトルはミステリっぽいけどハヤカワのSFの方。図書館の書架でタイトルに惹かれて借りてみた。

    (more…)
  • 阪急マルーン|神戸インク物語

    阪急マルーン|神戸インク物語

    先日発売になった「神戸インク物語」の新定番。元々「阪急神戸線」の100周年を記念して発売された限定色だったけど、熱い要望を受けてパッケージデザインを変え定番化したもの。

    発売当日は秒で完売してしまい入手できなかったけど、今回はなんなく手に入れられた。万年筆には空きがないので、ガラスペンで試筆。懐かしい色合い。

    他社がシルバーにラインが入った車両ばかりに変わっていく中、今でも阪急電鉄は神戸線以外も全てこの阪急マルーンで塗装されているくらいこだわりの色。おそらくこの先も変わることはないだろうな。

  • 中華SF|三体

    中華SF|三体

    SFならだいたいおもしろいよね。

    (more…)
  • Formulaで日数を表示|Notion

    Formulaで日数を表示|Notion

    今の「今日の記録」ページはこんなかんじ

    先日紹介したNotionの「今日の記録」ページには、「NOTE」という備忘録のデータベースも表示してある。図書館で借りた本の返却期限や、掃除やメンテナンスを最後にした日なんかの一覧を近い順に並べたもの。ほかにも覚えておきたいことを入力して使っている。

    最近、日付の左に日数も追加してみた。最後にした日から経過した日数や各種期限までの日数を、「Formula」と呼ばれるExcelの関数みたいな機能で表示させてある。マイナスのついているのが経過した日数、ついてないのが期限までの日数。借りた本のステータスは「次の本」にして、読み終わると「返却日」に変える。図書館に返却したらチェックマークをクリックすると一覧から消える仕様。

    もうすぐ期限が来るのにまだ読んでない本が多いのは気にしない

  • 旅するミニ手帖。|TRAVELER’S notebook

    旅するミニ手帖。|TRAVELER’S notebook

    旅はしないけど手帳は持ち歩ける。

    (more…)
  • 携帯交代|楽天モバイルはじめました

    交代するのはキャリアですけどね。楽天モバイルの1年無料キャンペーンが魅力的でお試し契約してみた。

    (more…)
  • M1 Mac mini è venuto

    M1 Mac mini è venuto

    Mac mini (Late 2012) はまだ現役だけど、Mac mini は開発サイクルが長いから購入することに。壊れたときに未だ発売されいないリスクを回避するためであって、決してM1 Macに触れたくてしょうがなかったわけではない。

    (more…)
  • 旅する手帖。2021編|TRAVELER’s notebook

    旅する手帖。2021編|TRAVELER’s notebook

    今年もそろそろ来年の手帳の準備。

    (more…)
  • ファウンデーション

    ファウンデーション

    Apple TV+で来年放送予定のファウンデーション。スターウォーズもこの小説に影響されたというので、読んでみようかなと。

    (more…)
  • GRAF VON FABER-CASTELL | FOUNTAIN PEN

    GRAF VON FABER-CASTELL | FOUNTAIN PEN

    誕生日のプレゼントに、GRAF VON FABER-CASTELLのタミシオ・ブラックエディションをいただきました。「伯爵コレクション」というやつ。

    (more…)
  • TWSBI Diamond ALR Prussian Blue | FOUNTAIN PEN

    TWSBI Diamond ALR Prussian Blue | FOUNTAIN PEN

    最近のお気に入りの一つ。TWSBI の万年筆が届いた。プルシアンブルーは新色。

    (more…)
  • FOUNTAIN PENS ADDICTED

    FOUNTAIN PENS ADDICTED

    去年まで増え続けていた万年筆も、Pelikanを最後にひと段落。写真の他に2本を加えて現在11本で稼働中。

    (more…)