南武線から分倍河原で京王線に乗り換えて高尾まで約1時間。
高尾からは徒歩10〜15分程度。
途中の坂道にもちらほら桜の木が。
第一樹木園を抜けて桜保存林へ。
休む間もないくらいあちこちに草花も見られる。
園内ではまだまだ花盛りの桜からコレから咲く桜がところ狭し。
・主な桜の開花時期
コレだけあるともう名前なんて覚えてられないね。
入場料400円。
入場は15時半までで16時閉門。
飲食は出来るけどゴミ箱はないので全て持ち帰り。
飲み物の自販機は入り口付近にあるけど食べ物の販売は無し。
少し足を伸ばして多摩御陵(武蔵陵墓地)へ。
昭和天皇陵・武蔵野陵(むさしののみささぎ)。
この東に香淳皇后陵・武蔵野東陵(むさしののひがしのみささぎ)。
奥には大正天皇陵・多摩陵(たまのみささぎ)と貞明皇后陵・多摩東陵(たまのひがしのみささぎ)。
ココも閉門は16時なので少し駆け足でお参り。
けど結構のんびりとしていて帰りも全く急かされなかった。
帰りはせせらぎを聞きながらのんびり駅まで散歩。
高尾駅。
帰りの京王線はこのJRの駅の向こう側。
共通改札なのでJRを経由して京王線へ。
いつまで桜。

Leave a Reply