"index.html"

days + films + design + mac + photo + travel

Tag: usa

  • イーストウィックの魔女たち(1987)

    イーストウィックの魔女たち(1987)

    The Witches of Eastwick (1987) 20年以上も前の映画だし、もっとガッカリするかと思ったけど、かなり面白かった。

  • ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014)

    ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014)

    Guardians of the Galaxy (2014) 一番強いのは誰がなんと言おうと、ドルークだと思う。ドルークだけでも勝てるんぢゃないか?

  • アヴェンジャーズ:エイジ・オブ・ウルトロン(2015)

    アヴェンジャーズ:エイジ・オブ・ウルトロン(2015)

    Avengers: Age of Ultron (2015) ロキの杖を奪還するミッションを完了したアヴェンジャーズ。杖の持つ力の秘密を手に入れようとして、うっかり強大な敵を誕生させてしまう。彼らは自業自得の危機を回避できるか!!

  • ユー・ガット・メール(1998)

    ユー・ガット・メール(1998)

    You’ve Got Mail (1998) メグ・ライアンの使ってるPowerbookのリンゴが虹色だった。懐かしい。

  • Mr.&Mrs.スミス(2005)

    Mr.&Mrs.スミス(2005)

    Mr. & Mrs. Smith (2005) アクション・コメディ・クライム・ロマンス・スリラーってジャンル分けされるザ・ハリウッドな映画。

  • ペット・セメタリー(1989)

    ペット・セメタリー(1989)

    Pet Sematary (1989) 懐かしい。うっかり最後まで観てしまった。

  • マイティ・ソー ダーク・ワールド(2014)

    マイティ・ソー ダーク・ワールド(2014)

    Thor: The Dark World (2013) アヴェンジャーズその後。マイティ・ソー編。

  • ナイトミュージアム エジプト王の秘密(2015)

    ナイトミュージアム エジプト王の秘密(2015)

    Night at the Museum: Secret of the Tomb (2014) おなじみナイトミュージアムの完結編。今度は大英博物館。

  • ゼロの未来(2013)

    ゼロの未来(2013)

    The Zero Theorem (2013) 『未来世紀ブラジル』のテリー・ギリアム監督の最新作。『未来世紀ブラジル』ってだけで上がる。

  • ホビット 決戦のゆくえ(2014)

    ホビット 決戦のゆくえ(2014)

    The Hobbit: The Battle of the Five Armies (2014) ホビット・シリーズの完結編。離れ山・エンドールをめぐって、ドワーフたちの軍隊にエルフと人間が加わった5つの種族の連合軍とアゾク率いるオークの闇の勢力とが最終対決。囚われの身のガンダルフの命はいかに?放たれた飛龍・スマウグに襲われた町の運命は?

  • イーグル・アイ(2008)

    イーグル・アイ(2008)

    Eagle Eye (2008) 対テロように極秘に開発されたAI(人工知能)が選択した人類の敵とは。

  • ビザンチウム(2012)

    ビザンチウム(2012)

    Byzantium (2012) 追っ手から逃れて、海辺のリゾート地を訪れるエレノアとクララの姉妹。白血病の少年と知り合ったエレノアは、彼に姉妹の秘密を明かそうとする。果たして彼女たちの秘密とは。なぜ二人は逃げなければいけないのか。

  • キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2014)

    キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2014)

    Captain America : The Winter Soldier (2014) ザ・ファースト・アドベンチャーの続編にあたり、アヴェンジャーズ・シリーズの1部。シールドの一員として任務に当たるアメリカだが、ある日突然シールドから追われる身となる。「誰も信用するな」フューリーから忠告された彼は、唯一信用できるブラック・ウィドウとともに真相を探る。その背後に隠されていたのは意外な事実だった。

  • ハンガーゲーム2(2013)

    ハンガーゲーム2(2013)

    The Hunger Games : Catching Fire (2013) ハンガーゲームを勝ち抜き凱旋したカットニス。故郷の民衆は彼女の融資に政府への反乱の機運が高まる。これを見た政府は彼女の抹殺のため75周年の記念行事に新たなハンガーゲームを開催する。

  • エンダーのゲーム(2013)

    エンダーのゲーム(2013)

    Ender’s Game (2013) 50年前。地球外生命体に侵略攻撃を受けた人類は、来る侵略に備えて新たな戦士の育成を急いでいた。不適格になった兄と姉についで候補生となったエンダーも自分の中にある葛藤と戦いながら訓練を続けるが・・・・