"index.html"

days + films + design + mac + photo + travel

Mindblown: a blog about philosophy.

  • 脳男(2013)

    脳男(2013)

    脳男(2013) アクションがキレッキレで最高。爆発も派手で大迫力。でもテンポが悪い。

  • iOS9.3 é venuto!

    iOS9.3 é venuto!

    ・Apple iOSのアップデート iPhone6SEの発売に合わせたアップデート。かな。ナイトシフトくらいしか興味ないけど。El Capitanにはナイトシフトつけないのだろうか。

  • ジュラシック・ワールド(2015)

    ジュラシック・ワールド(2015)

    Jurassic World (2015) そうか!アトラクションだと思ってみればいいのか。映画だと思って見るからつまらないんだ。

  • アントマン(2015)

    アントマン(2015)

    Ant-Man (2015) マーヴェルシリーズの12作目。かな。犯罪者がヒーローになるというよくあるアクションコメディ。アヴェンジャーズの他のヒーローとは一味違う異色のヒーロー。

  • アドレナリン・ドライブ(1999)

    アドレナリン・ドライブ(1999)

      アドレナリン・ドライブ(1999) 矢口史靖監督の長編第3作目。ラブストーリーに初挑戦!したけどパンチが足りない。

  • アイ・フランケンシュタイン(2014)

    アイ・フランケンシュタイン(2014)

    I, Frankenstein (2014) ガーゴイルが戦うという面白い設定。アメコミの主人公にフランケンシュタインって斬新。漫画だと思えば稚拙な設定や演出も一応納得できるかも。でも少し消化不良な展開。

  • プリデスティネーション(2015)

    プリデスティネーション(2015)

    Predestination (2014) タイムマシーンを使って犯罪を阻止する特別捜査官の話。まさかこう来るとは予想してなかった。潔いラストで短くまとまってるのも好み。どこが物語の始まりかわかった人はご一報ください。どう考えてもやっぱりわからない。

  • バベットの晩餐会(1989)

    バベットの晩餐会(1989)

    Babettes gæstebud (1987)  懐かしい。これを見たのは大学生のときかな。当時はミニシネマブームでヨーロッパやアジアの映画があちこちで紹介されてた。こんな映画ばかり好んで見に行ってた気がする。アカデミー賞と英国アカデミー賞で外国語映画賞を初めて受賞したデンマーク映画。だって。

  • 西遊記〜はじまりのはじまり〜(2014)

    西遊記〜はじまりのはじまり〜(2014)

    Xi you xiang mo pain (2013) これも知らなかったけどスッゴイ面白い。西遊記のその前を描いたコメディ。個性的な妖怪ハンター達が面白すぎ。すぐやられちゃうけど。※ジャケットの真ん中は主人公ではありません。

  • シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2015)

    シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2015)

    Chef (2014) これはかなり面白い映画を発掘しましたよ。最初から最後までブレのないとにかく美味しそう。

  • アーサーとふたつの世界の決戦

    アーサーとふたつの世界の決戦

    Arthur 3: la guerre des deux mondes (2010) 3作もあったアーサーシリーズの完結編。完結編なのに日本未公開ってどういうこと?本国のフランスではアニメ賞受賞してるけど。日本のお父さんお母さんはこういう映画を子供に見せるべきだね。

  • ジュピター(2015)

    ジュピター(2015)

    Jupiter Ascending (2015) マトリックスがどうのこうのウンチク書いてあったけど。登場するメカは最高にカッコよかったな。

  • アナザー・プラネット

    アナザー・プラネット

    Another Earth (2011) SFかと思って観てみたらヒューマンドラマだった。登場人物にほとんどセリフがなく、テレビやラジオから流れるリポートが映画のストーリーテラーになっている、不思議な感覚の映画。なかなか面白かった。これも日本未公開なんだね。

  • Apple USB Ethernet アダプタ投入

    Apple USB Ethernet アダプタ投入

    2008年モデルのiMacだとそろそろ認知症になってもおかしくないのかしら。最近挙動不審で作業中にイラっとする。

  • スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015)

    スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015)

    Star Wars : Episode VII – The Force Awakens (2015) エピソード4「新たなる希望」へのオマージュ感ハンパぢゃないけど、エピソード4「新たなる希望」を初めて見た時のような感動を覚えた。

Got any book recommendations?