Netflixの新しいドラマシリーズだと思ってクリックしたら映画だった。
Tag: fantasy
ヴァレリアン 千の惑星の救世主(2017)
マイティ・ソー バトルロイヤル(2017)
ドクター・ストレンジ(2016)
マーヴェル・シネマティック・ユニヴァースの第14作目。
事故で両手に麻痺の残った天才外科医が、東洋の神秘を求めて出会った力は、闇の力と戦うための魔術だった。
アイ・フランケンシュタイン(2014)
ガーゴイルが戦うという面白い設定。アメコミの主人公にフランケンシュタインって斬新。漫画だと思えば稚拙な設定や演出も一応納得できるかも。でも少し消化不良な展開。
西遊記〜はじまりのはじまり〜(2014)
これも知らなかったけどスッゴイ面白い。西遊記のその前を描いたコメディ。個性的な妖怪ハンター達が面白すぎ。すぐやられちゃうけど。※ジャケットの真ん中は主人公ではありません。
アーサーとふたつの世界の決戦
Arthur 3: la guerre des deux mondes (2010)
3作もあったアーサーシリーズの完結編。完結編なのに日本未公開ってどういうこと?本国のフランスではアニメ賞受賞してるけど。日本のお父さんお母さんはこういう映画を子供に見せるべきだね。
スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015)
Star Wars : Episode VII – The Force Awakens (2015)
エピソード4「新たなる希望」へのオマージュ感ハンパぢゃないけど、エピソード4「新たなる希望」を初めて見た時のような感動を覚えた。
イーストウィックの魔女たち(1987)
The Witches of Eastwick (1987)
20年以上も前の映画だし、もっとガッカリするかと思ったけど、かなり面白かった。
ロスト・チルドレン(1996)
マイティ・ソー ダーク・ワールド(2014)
ナイトミュージアム エジプト王の秘密(2015)
Night at the Museum: Secret of the Tomb (2014)
おなじみナイトミュージアムの完結編。今度は大英博物館。
ゼロの未来(2013)
ホビット 決戦のゆくえ(2014)
The Hobbit: The Battle of the Five Armies (2014)
ホビット・シリーズの完結編。離れ山・エンドールをめぐって、ドワーフたちの軍隊にエルフと人間が加わった5つの種族の連合軍とアゾク率いるオークの闇の勢力とが最終対決。囚われの身のガンダルフの命はいかに?放たれた飛龍・スマウグに襲われた町の運命は?
ビザンチウム(2012)
Byzantium (2012)
追っ手から逃れて、海辺のリゾート地を訪れるエレノアとクララの姉妹。白血病の少年と知り合ったエレノアは、彼に姉妹の秘密を明かそうとする。果たして彼女たちの秘密とは。なぜ二人は逃げなければいけないのか。