Tag: sf
-
中華SF|三体
SFならだいたいおもしろいよね。
-
ファウンデーション
Apple TV+で来年放送予定のファウンデーション。スターウォーズもこの小説に影響されたというので、読んでみようかなと。
-
植物と都市の未来|コルヌトピア
第5回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞した作品で、植物をコンピュータの計算資源として利用している世界という設定。
-
ヴァレリアン 千の惑星の救世主(2017)
大コケしたらしいけど、近年の映画に比べたら、むしろ内容の詰まった傑作だと思う。期待以上に楽しめる映画だった。
-
マイティ・ソー バトルロイヤル(2017)
Thor: Ragnarok (2017) 極悪非道な姉、登場。
-
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017)
Guardians of The Galaxy Vol. 2 (2017) お父さんは神様だった!前作でザンダーを救いヒーローとして有名になったガーディアンズ一行。トラブルから逃げる途中で、死んだはずのマイケルのお父さんに助けられる。
-
ドクター・ストレンジ(2016)
Doctor Strange (2016) マーヴェル・シネマティック・ユニヴァースの第14作目。 事故で両手に麻痺の残った天才外科医が、東洋の神秘を求めて出会った力は、闇の力と戦うための魔術だった。
-
ジュラシック・ワールド(2015)
Jurassic World (2015) そうか!アトラクションだと思ってみればいいのか。映画だと思って見るからつまらないんだ。
-
アントマン(2015)
Ant-Man (2015) マーヴェルシリーズの12作目。かな。犯罪者がヒーローになるというよくあるアクションコメディ。アヴェンジャーズの他のヒーローとは一味違う異色のヒーロー。
-
アイ・フランケンシュタイン(2014)
I, Frankenstein (2014) ガーゴイルが戦うという面白い設定。アメコミの主人公にフランケンシュタインって斬新。漫画だと思えば稚拙な設定や演出も一応納得できるかも。でも少し消化不良な展開。
-
プリデスティネーション(2015)
Predestination (2014) タイムマシーンを使って犯罪を阻止する特別捜査官の話。まさかこう来るとは予想してなかった。潔いラストで短くまとまってるのも好み。どこが物語の始まりかわかった人はご一報ください。どう考えてもやっぱりわからない。
-
ジュピター(2015)
Jupiter Ascending (2015) マトリックスがどうのこうのウンチク書いてあったけど。登場するメカは最高にカッコよかったな。
-
アナザー・プラネット
Another Earth (2011) SFかと思って観てみたらヒューマンドラマだった。登場人物にほとんどセリフがなく、テレビやラジオから流れるリポートが映画のストーリーテラーになっている、不思議な感覚の映画。なかなか面白かった。これも日本未公開なんだね。
-
スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015)
Star Wars : Episode VII – The Force Awakens (2015) エピソード4「新たなる希望」へのオマージュ感ハンパぢゃないけど、エピソード4「新たなる希望」を初めて見た時のような感動を覚えた。
-
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014)
Guardians of the Galaxy (2014) 一番強いのは誰がなんと言おうと、ドルークだと思う。ドルークだけでも勝てるんぢゃないか?