Category: days

  • Formulaで日数を表示|Notion

    Formulaで日数を表示|Notion

    今の「今日の記録」ページはこんなかんじ

    先日紹介したNotionの「今日の記録」ページには、「NOTE」という備忘録のデータベースも表示してある。図書館で借りた本の返却期限や、掃除やメンテナンスを最後にした日なんかの一覧を近い順に並べたもの。ほかにも覚えておきたいことを入力して使っている。

    最近、日付の左に日数も追加してみた。最後にした日から経過した日数や各種期限までの日数を、「Formula」と呼ばれるExcelの関数みたいな機能で表示させてある。マイナスのついているのが経過した日数、ついてないのが期限までの日数。借りた本のステータスは「次の本」にして、読み終わると「返却日」に変える。図書館に返却したらチェックマークをクリックすると一覧から消える仕様。

    もうすぐ期限が来るのにまだ読んでない本が多いのは気にしない

  • 旅するミニ手帖。|TRAVELER’S notebook

    旅するミニ手帖。|TRAVELER’S notebook

    旅はしないけど手帳は持ち歩ける。

    (more…)
  • 縦書きでブログ

    縦書きでブログ

    WordPressの縦書き表示に挑戦。今までは自分流のCSSを反映させようと思っても純正のメニューからではあまり上手くいかなかった。タグを利用してCSSエディターで直接ヘッダー内に書き込む方法を使ってなんとか反映させてた。

    今回の方法はピンポイントで縦書きに表示されればいいので、タグを利用せずに実装できた。純正の追加CSSに縦書き用のクラスに対するスタイルを記入しただけ。

    雑誌を読んでいてふと思いついたレイアウトだけど、コンパクトな内容ならアリかもな。

  • 携帯交代|楽天モバイルはじめました

    交代するのはキャリアですけどね。楽天モバイルの1年無料キャンペーンが魅力的でお試し契約してみた。

    (more…)
  • M1 Mac mini è venuto

    M1 Mac mini è venuto

    Mac mini (Late 2012) はまだ現役だけど、Mac mini は開発サイクルが長いから購入することに。壊れたときに未だ発売されいないリスクを回避するためであって、決してM1 Macに触れたくてしょうがなかったわけではない。

    (more…)
  • 病院へいこう。GOTO病院4泊5日

    病院へいこう。GOTO病院4泊5日

    今の病院食って美味しいんだね。

    (more…)
  • 閏年|如月晦日

    閏年|如月晦日

    日記書いてたら日付が29日だったので、なんだかもったいな気がしてきてとりあえず何か残しておくことにした。ネタはない。

    (more…)
  • FOUNTAIN PENS ADDICTED

    FOUNTAIN PENS ADDICTED

    去年まで増え続けていた万年筆も、Pelikanを最後にひと段落。写真の他に2本を加えて現在11本で稼働中。

    (more…)
  • アベンジャーズ インフィニティ・ウォー(2018)

    アベンジャーズ インフィニティ・ウォー(2018)

    順番逆になったけど、影響なかった。最後が同じだったのが微妙だったけど。

    (more…)
  • キャプテン・マーベル(2019)

    キャプテン・マーベル(2019)

    うっかり。観る順番間違えちゃったよ。

    (more…)
  • 春先神戸に|令和元年・春

    春先神戸に|令和元年・春

    駆け足でたどる2019年も残すは春のみ。なんとか年内に間に合ってよかった。

    (more…)
  • ペリカンの夏|令和元年夏

    ペリカンの夏|令和元年夏

    今年の夏はペリカンのスーベレンを手に入れたのが最大のイベント。むしろ今年最大かもしれない。その時は「もう万年筆は増やさない」と誓った気もするが、すでに欲しい万年筆がリストアップされている今日この頃。

    (more…)
  • 温暖化考|令和元年神無月

    温暖化考|令和元年神無月

    神無月10月はメインになるはずの旅行を台風の影響で断念。明らかに温暖化の影響が出てるんだと実感。

    (more…)
  • カルティエの輝き|令和元年霜月

    カルティエの輝き|令和元年霜月

    霜月11月は「カルティエ展」と「図書館総合展」がメインイベント。展示会に行くのは5〜6年ぶりか。

    (more…)